考察:5期生はじめての単独ライブはなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか

    1.序論

    今回はタイトルの通り、5期生はじめての単独ライブがなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか、そしてそれがグループに与える影響について考察していきたい

    今回の考察のきっかけは「新・乃木坂スター誕生!LIVE」神戸夜公演で得た感動にある
    一方で6月に行われていた4期生の「乃木坂スター誕生!LIVE」も、詳細は以下の記事に譲るが今年有数の良いライブであった
    しかし両者から得られた感情はかなり異なるものであった

    そこで私は一つの仮説を立てた
    2つのスター誕生ライブは表面上は同じだが、質的にはかなり異なるものなのではないか
    そしてそれこそが5期生初のLIVEがスター誕生ライブとなった所以なのではないかと

    2.本論~4期生と5期生のスター誕生ライブの比較

    ①前提:4期生「乃木坂スター誕生!LIVE」について

    5期生の「新・乃木坂スター誕生!LIVE」について語る前に、前提として4期生の「乃木坂スター誕生!LIVE」について触れておきたい

    このライブを一言で言うならば、各個人のパフォーマンスに焦点を当て盛り上がることに特化したライブであった
    感情を敢えて単純な言葉にするならば「感動」など湿っぽい言葉ではなく、「高揚」など明るいイメージである
    もちろんこれは4期生や先輩メンバーの経験年数でパフォーマンスや盛り上げ力が磨かれているというのがベースになっている

    これ以上は長くなってしまい、かつ本題からもずれるので以下のライブ考察記事に譲り本稿からは割愛する
    ・考察:乃木坂スター誕生!LIVE (昼・夜公演)2022/6/26

    ②5期生「新・乃木坂スター誕生!LIVE」の特性

    4期生の時の経験から、私はスター誕生ライブはテーマ性が強いライブではなく、パフォーマンスを楽しみ盛り上がるライブとしてとらえていた
    実際に以下の横浜公演考察はひたすらパフォーマンスに焦点を当てて考察している
    ・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (横浜公演)2022/12/5-12/6

    正直なところ神戸昼公演までは楽しくて良いライブだけど、4期のときのパフォーマンスに及ばないなと言う感想だった
    (活動をはじめて間もない5期生と数年間の経験値がある4期生を比較する方が無理である)
    しかし神戸夜公演でようやく4期のスター誕生ライブとはそもそも質的に異なるものだと気がついた

    5期生のスター誕生ライブは一言でいうと「困難に全員で立ち向かうことで、5期生が乃木坂らしくなっていく姿を映すドキュメンタリー」なのだと思う
    詳細は神戸公演の記事に譲るが、純粋にパフォーマンスが注目されるうえに、同期・ひいては同じライブを半年前にやっていた先輩たちと比較されるというタフな内容であった(セトリもこのタフさを助長するようなシビアな構成だったと思う)
    それを助け合い乗り越えていく姿を目撃させるという、どちらかというとテーマ性に重きを置いたライブであった
    ・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (神戸昼夜公演)2022/12/18

    3.結論~5期生はじめての単独ライブはなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか

    よく考えれば、5期生単独での初めてのライブがスター誕生ライブなのは直観的にはだいぶ不思議な印象がある
    しかしこのタフさこそがはじめての単独ライブとして選ばれた理由であろう
    彼女たちが困難を全員で乗り越えて「乃木坂らしさ」を身につけたとファンにわかりやすく演出する必要があり、そこにかなり適した場がスター誕生ライブだったということだろう

    そしてこれは「新・乃木坂スター誕生!」の番組内でも意識されていたことのように思う
    わかりやすいところでいうとHuluの限定映像が4期生のときはゆるゆる未公開映像だったのに対し、5期生の際には真剣に歌に取り組む様子を映すドキュメンタリー映像となっている

    それではなぜ5期生だけ「新・乃木坂スター誕生!」といういわば通過儀礼を課されることとなったのかという疑問が生まれる
    実は4期生までは通過儀礼を経験しなかったのではなく、別の形で経験していたように思う
    それこそがプリンシパルだろう
    実際に「新・乃木坂スター誕生!」を経験している5期生がプリンシパルを行うという話はまだ出ていない

    4.通過儀礼としての「新・乃木坂スター誕生!」~プリンシパルと比較して

    ではこの変化はどのような意味を持っているのだろうか
    終章では通過儀礼として「新・乃木坂スター誕生!」をとらえた際に、プリンシパルと比較してどのような特徴を持つのかプラス面・マイナス面の双方から考察していきたい

    ①メリット:目撃者の多さ

    まずメリットとしては圧倒的に目撃者が増えることが挙げられる

    例えば4期生が「3人のプリンシパル」を行っていたサンシャイン劇場のキャパシティは808席と記載がある
    参考:座席表 | サンシャイン劇場 オフィシャルサイト

    一方で「新・乃木坂スター誕生!LIVE」神戸公演が開催された神戸ワールド記念ホールのキャパシティは約8000人とされている
    参考:施設概要 | 施設案内 | ワールド記念ホール(主催者様)

    単純にイベント会場のキャパシティだけとっても全く規模が違うのだ
    さらにスター誕生はライブ配信があったり、ライブを見られなくても番組だけ見るなど目撃人数がさらに多くなることが考えられる
    5期生に乃木坂らしさが芽生えていく様子を多くの人に見てもらえるという点で、かなり大きなメリットだと思う

    ②メリット:番組枠の確保

    副次的効果であるが、番組枠を乃木坂として囲っておくことができるのも大きい
    10年以上続いている乃木坂工事中とは異なり、日テレの番組枠はまだ安定して乃木坂が持っているものとはいいがたい
    そのため一度番組が途切れてしまうとほかのアイドルに枠をとられてしまうことも考えられるのではないか

    ①と比べると些細なことかもしれないが、一応メリットとして挙げておく

    ③デメリット:自己プロデュース機会の喪失

    プリンシパルでは第二部に出演するために、第一部でいかにアピールし投票に繋げていくかということを考えていく必要がある
    それはアイドルにとっての基本である自己プロデュース能力を高める良い機会であるように思う

    ただしプリンシパルが実際に自己プロデュース力の向上につながっているかを定量的に評価することは難しい…
    実際に私が思っているほど影響はないのかもしれない
    それでも想像しうることではあるので一応デメリットに付け加えておく

    ④デメリット:演技経験の機会喪失

    乃木坂はOG含め、ほかのアイドルに比べて舞台仕事が充実しているように思う
    それにプリンシパルは大きく影響しているのではないか
    基礎となる演技経験が積める上に、舞台関係者の目に留まることも多くなるであろう

    この機会喪失は乃木坂の箱というよりは、メンバー(特にアンダー期間が長くなるメンバー)にとって結構な損失のように思う
    乃木坂含むアイドルのセカンドキャリアとして最もメジャーなのが、近年だと女優であるように思う
    その中でもドラマや映画に比べ、舞台は数が多いこともありパイが広いのである

    プリンシパルをきっかけに、乃木坂在籍中に舞台経験を多数積んで、卒業後は舞台を中心とした女優としてはばたく…
    このようなキャリアプランに当てはまるメンバーは非常に多いように思う
    特にグループで残念ながらそこまでの人気がなくても、上記のおかげで卒業後食うに困らないというパターンも見てきた
    その入り口をふさがれてしまうのは大変痛いように思う

    そもそも早川事件があったので、今後も乃木坂新世代のメンバーに舞台仕事が潤沢にあるかは不透明であるが…
    それでもセカンドキャリアの一つのセーフティーネット的に機能していたものが今回の変更で失われかねないのは無視できないデメリットのように思う

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *