考察:乃木坂46 34thSGアンダーライブDay3千秋楽 2024/1/27

    1.全体の感想

    いわゆるアンダーライブ感こそ薄かったと個人的には感じたが、これはこれでありというようなライブだった
    後述するが、センターのアルノの新たな側面が見つかり大変良かったのではないか
    実は今回現地観戦かつ結構な良席であったため、正直なところ推しが可愛いが感想の8割以上を占めているが、少しはまともに考察していきたい

    2.セットリスト

    こちらのサイトをご参照ください

    後から振り返ると実にユニット曲を除く本編19曲中17曲がアンダー楽曲と、楽曲としてはかなりアンダー曲に振り切った構成だったのは驚いた
    ほぼアンダー曲だけでライブを成立させるってよく考えるとすごいよなあ
    それだけ良曲が多いということでしょう

    3.振り返りポイント

    ①アンダーライブ感の薄さについて

    こんなアンダー曲に振ったセトリ構成にもかかわらず、良くも悪くもいわゆる「メラメラ」「ギラギラ」といった言葉に代表されるようなアンダーライブ感はそれほど感じず個人的には選抜のライブと人数以外は差異がなかったように思う
    (特に近年は選抜ライブ会場のキャパを絞っているのでなおさら)

    思い浮かぶ理由としてはこんなとこだろうか

    • トロッコを駆使したり、楽曲リミックスやドラムパフォーマンスなど単純に歌やダンスで魅せるという以外のエンターテインメント要素があったこと
    • あやてぃーマスターのバー設定をはじめとした、寸劇に割と時間をとったこと
    • 上記の結果としてゴリゴリパフォーマンスで魅せるブロックが削られたこと(これはスタ誕ライブをはじめパフォーマンスで魅せるライブを最近見たことでこちら側がクオリティを求めすぎている可能性は否めない)
    • 34thアンダー曲の『思い出が止まらなくなる』の楽曲自体がいわゆるアンダー楽曲の曲調と180度違う

    そもそも選抜-アンダー間の流動性があまりなくなっている現状を鑑みると、初期の悔しさをぶつける場としてのアンダラと現在のアンダラはもはや別物としてとらえるのが正解なのかもしれない
    実際にアンダーライブらしいと感じるアンダラは久しく見ていない気がする

    ②中西アルノについて

    散々アンダーライブらしくないと書いてきたが、実はこと今回に限ってはこの内容で良かったのではないかと思う
    語るうえでキーマンとなるのが、座長・中西アルノである
    個人的には今回のアンダラは言ってしまえばアルノのためのライブといっても良いほどだと思っている

    思えば彼女にとってはなかなかハードな二年間であったように思う
    類まれな歌唱力を持っていた彼女はパフォーマンスを武器に、乃木坂をぶっ壊す刺客としての役割を与えられた
    ※詳細な考察は下記の記事を参照
    ・2022/2/23 10th Anniversary 乃木坂46時間TV スペシャルライブ
    その後のアンダーライブやスター誕生ライブでも圧倒的なパフォーマンスを武器に見せ場をつくってきた2年間だったように思う

    それゆえに彼女=パフォーマンスのイメージが強くついてしまった
    もちろんこれ自体は悪いことではないのだが、少なくとも私は彼女のパーソナリティをあまり深く知る機会が多くなくなってしまった

    今回座長に抜擢された割にパフォーマンスで魅せる機会は決して多くなかったように思う
    むしろジコチュープロデュースのコーナーや『〜Do my best〜じゃ意味はない』があったあたり、前回の方が見せ場は多かったのではないかとすら覆う
    逆に解釈すればパフォーマンスに逃げることを許さない構成だったのが今回のアンダーライブであったように思う

    そのため彼女は自分の言葉で伝えるしかなかった
    正直思ったよりもつたなく、飄々としたイメージとは全く違ったがボロボロになってでも乃木坂が大切であることを伝える彼女の気持ちだけはよく伝わったと思う

    アルノがいい意味でパフォーマーでなく、アイドルに生まれ変わる瞬間を見られたことがこのアンダラの何よりの収穫だったように思う

    ③今後のアンダーライブについて

    今回のアンダーライブはこれはこれで良かったという感想を私は持っているが、かつての熱さとは性質を異にするアンダーライブは今後どのように展開していくのかは気になるところである
    アルノは前回の史上最大のアンダーライブというキャッチフレーズにかけて「史上最高を更新し続ける」と思いのたけをぶつけていたが、どのように選抜のライブと差別化し勝負をしていくのだろうという疑念は残る

    ただもしかすると今回のアルノのためのアンダーライブというのはフラッグシップとなりうる事例かもしれない
    アンダーライブは少人数なので今回アルノにスポットライトを当てたように座長に徹底的に寄り添うライブというのは一つの解となる可能性はある

    いずれにせよ熱さだけを求めるアンダーライブから変化していくのではないかと私は考察しており、今後とも注視していきたい

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *