考察:乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE (11thバスラ)Day2 5期生ライブ 2023/2/23

1.全体の感想

「本当に初めての5期生ライブなんですか…?」
5期生のスーパールーキーさを存分に感じたライブだった

パフォーマンスの完成度は素晴らしいのに、新人としてのフレッシュさも残している…
今しか見られない本当に良いライブだったと思う
興奮が冷めやらぬうちにいつものようにポイントを絞って考察していきたい

2.セットリスト

こちらのサイトをご参照ください
乃木坂の11年を振り返るパート、『新・乃木坂スター誕生!』とのコラボパート、お見立て会を思い出してしまう自己紹介&円陣、エンジン全開の終盤&アンコールと2時間半とは思えない充実の内容だった

選曲自体も初日と違いバスラならではといった要素も強く、個人的には良かったと思う
ちなみに初日の考察は↓からどうぞ
・考察:乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE (11thバスラ)Day1 2023/2/22

3.振り返りポイント

①スーパールーキー現る!~初期4期生ライブと比較して

このライブを見る前、乃木坂らしさの継承をテーマに据えるのではないかと私は予想していた
これは初期の4期生ライブで継承が定番テーマになっていたことから、同じような展開をたどるのではないかという考えである
例えば以下の記事の9thバスラの4期生ライブなどが例に挙げられる
・2021/05/08 乃木坂46 9th YEAR BIRTHDAY LIVE 4期生ライブ
ほかにも本ブログ発足前だが、『Sing Out!』発売記念の4期生ライブでも先輩たちの姿と重ね合わせる演出があったと記憶している

しかし本日のライブは予想と異なり、継承という要素を前面に打ち出したライブではなかった
むしろパフォーマンスで魅せる方向に振り切ったライブだったことはいい意味で意外であった

これはメンバー個々のパフォーマンスの高さを知ってもらいたいという想いからと推測する
書ききれないのでかなり絞るが特に印象に残ったところとしては、

  • 『ジコチューで行こう!』のアルノ。スター誕生ライブなどかなりクールなパフォーマンスが多かったが、はじける笑顔のアイドルパフォーマンスもびっくりするほどハマってた。
  • 『Wilderness world』前のダンストラックのみくちゃん。バキバキに踊っているのに、顔はニコニコ笑顔でウインクまでしてた。自分のキャラと需要わかっててステキ。
  • 『Another Ghost』のあーや。本当に15歳なのかと信じられないほどの色気をまとってた。
  • 『Sing Out!』のおかひな。バレエで鍛えたしなやかなダンスは圧巻。

他のメンバーも含めて、1年かけて厳しい環境で磨き上げてきたパフォーマンスは流石だった

なお誤解のないよう弁解しておくが、これは4期生のパフォーマンスが低いことを意味するわけではない
売り出し方が異なるのだ
そして「継承」をテーマにした4期生ライブはそれはそれでかなり盛り上がったことを補足しておく

②演出の勝利

メンバーのパフォーマンスも素晴らしかったが、今日の演出はそれをより高める名演出があったように思う

やはり印象的だった箇所として『孤独兄弟』を挙げたい
最初さつきちゃんが歌いだしたとき、関係性や他曲の出演メンバー考慮してなぎさつでのパフォーマンスを誰しもが予想しただろう
しかしまいやんのパートが終わり、ななみんパートに入ってもなぎちゃんは出てこない…
ついにはサビまでさつきちゃんが一人で歌いきってしまった
(改めて考えると、一人でこの曲サビまで持たせるさつきちゃんすごいな…)
そのまま間奏まで入りまさかのソロ『孤独兄弟』を確信したところで、突如暗転…
スポットライトがついた瞬間に、なぎちゃん登場しライダースジャケットを手渡した
この盟友を助けに来るような演出が二人の関係性すら暗示しているようで、あまりにも格好良くて思わず声が出てしまった

ほかにも『僕だけの光』も良かったと思う
本来アップテンポなこの曲だが、スローバラード風にアレンジして5期生の歌を聞かせていた
そして派手な映像演出で注目を集めてから、歌詞をステージモニターに移していく…
今の5期生を表しているようなこの歌詞がすっと入ってくる、良演出だったと思う

③『新・乃木坂スター誕生!』コラボパートについて

SNSでの反響を見る限り、このパートかなり賛否両論あるようである
反対意見としてはバスラでやることなのかというのが挙げられているようだ

個人的な意見としてはアリだと思っている
そもそもバスラの趣旨は「乃木坂の歴史を振り返る」「直近1年を振り返る」という二点にあると思う
本パートはこのうちの後者に当たると考える
そして『新・乃木坂スター誕生!』自体単なる歌番組ではなく、5期生の通過儀礼としての役割を持っておりその重要性は極めて高いと私は考えている
これについては長くなるので、以下の記事で詳細を確認していただけると嬉しい
・考察:5期生はじめての単独ライブはなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか

まとめると5期生の1年を振り返るとき『新・乃木坂スター誕生!』はかなり大きなウエイトを占めるので、5期の1年間を振り返るという意味でこのパートが入るのは個人的にはありなんじゃないかと思う

④奥田いろはと『日常』

個人的に本日のベストアクトだと思っているのが、奥田いろはセンターで披露した『日常』である

まずストーリーづけがしっかりされていた
憧れの先輩のセンター楽曲で自信もずっと踊ってみたいと思っていた楽曲をセンターでやらせてもらえる喜びと重圧が、VTRで丁寧に描かれていた
(まじでいろはちゃん乃木坂に入ってくれてありがとう)

そして曲が始まる
スター誕生ライブなどでもいろはちゃんのパフォーマンスが話題になるほどのメンバーであったが、想像を超える感情の入ったパフォーマンスにしっかりと準備してきたことが伝わった

さらにそこに演出が加わっていく
ラスサビできいちゃんの映像が映し出され、いろはちゃんのキメ顔に切り替わる…
持てる限りのパフォーマンスのご褒美としてのようにすら思える名演出に心が震えた

冒頭で私は今回のライブは「継承」というテーマが前面に出ていないと述べた
しかし『日常』を目撃したものならわかると思うが、パフォーマンスとVTRを通して乃木坂らしさが「継承」されたことは十分に伝わっただろう
想像のはるか上を超えていったあたり、本当に今日のライブは良いライブだったなと思う

⑤『心にもないこと』

32ndシングルカップリングの5期生曲が披露された
なんというか、意外だなという感想を持った

まず曲調がめちゃくちゃ意外だった
5期曲は『バンドエイドを剝がすような別れ方』『17分間』しかり、いかにもアイドル路線でやっていくのかと思っていた
比較的切ない曲調で割と乃木坂らしかったことは意外だし、今後の売り方にも関わってきそうなので注視したい

次にセンターてれぱんもかなり意外だった
みくちゃんかいおちゃんのどちらかかなと思ってたけど、選抜入りしたメンバーは除外なのかな…?
(それでセンター曲なくなるのもちょっと悲しい…。二人はセンターに立ってるとこ見たいのだが。)
とはいえてれぱんセンターも見てみたかったところではあるので、なんだかんだ良かったとは思う

対して聴きこんでもないのでふわっとした感想となり恐縮ですが、この辺りで筆を置こうかと思う

考察:乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE (11thバスラ)Day1 2023/2/22

1.全体の感想

まずは乃木坂ちゃん11周年おめでとうございます!
今後も12周年、13周年と応援させてもらえると嬉しいです

ライブ全体の感想としてはかなりオーソドックスなバスラだったと思う
楽曲人気投票の企画こそあったが、決して目新しいものではなかった
でも泣けた、びっくりするくらい泣けた
メンバーがガンガンに煽って、それにコールで返すことができる…
こんなに幸せなことだと改めて実感した
筆者は本日は配信での参戦だったがそれでもめちゃくちゃ楽しかったので、現地勢うらやましすぎる

ここからはいつもの通りポイントを絞って振り返っていきたい

2.セットリスト

こちらのサイトをご参照ください
ファン投票TOP20の楽曲と、2022年を振り返るといういかにもバスラらしいライブセトリだった

3.振り返りポイント

①『乃木坂の詩』~ファンの声が帰ってきた!

今回のセットリストはオーソドックスと言ったが、この曲をOvertureの前に持ってきた構成は本当に良かったと思う
3年ぶりに声を出すことができる嬉しさを、感動的な雰囲気を損なわずしみじみと感じることができた

メンバーも何人か、少なくとも葉月ちゃんは感極まって泣いているように見えた
そんな姿をみたら思わず最初の曲からもらい泣きしてしまうよ…

②楽曲ファン投票TOP20

ファン楽曲投票が行われていたので、私なりに順位予想していた
その際のTOP20が以下の通りである
(最終結果についてはセトリをご参照ください。)

・『制服のマネキン』…初期の代表的ライブナンバー。10thバスラでの生駒ちゃんセンターも記憶に新しい。
→結果:圏外。初期とはいえ根強い人気あるかなと思っていた。
・『君の名は希望』…初紅白で歌われた代表曲。
→結果:圏外。この系統は他の曲と分散したか。
・『ガールズルール』…乃木坂ナンバーワンライブナンバー。これはライブで聞かずに帰れない!
→結果:圏外。個人的に一番意外だった。まあアンコールで聴けたから良し。
・『他の星から』…根強い人気で入ると予想。
→結果:圏外。流石に奇をてらいすぎたか。
・『命は美しい』…バキバキダンスナンバーはライブで映える。
→結果:圏外。初期楽曲人気なさすぎない…?
・『きっかけ』…絶対1位でしょ。
→結果:1位。やっぱり乃木坂はこれだよね。
・『裸足でSummer』…飛鳥ちゃん卒業したからちょっと怖いけど、タオル挙げるのはみんな好きそう。
→結果:17位。やはり人気あるのね。
・『サヨナラの意味』…一昔前の卒業曲は入りにくい気もするけど、これは流石に入るのでは…?
→結果:9位。やっぱりみんな橋本さん好きなのね。
・『インフルエンサー』…代表曲だろうしランクイン予想。
→結果:圏外。一人一票だとインフルに入れようとはならないのかな。
・『思い出ファースト』…3期ファンが集中し、ランクインと予想。
→結果:19位。思っていたよりは低かった。
・『ひと夏の長さより…』…根強い人気があるし、真夏さんセンターは見たいでしょ。
→結果:15位。真夏さん卒業発表後の投票だったらもしかしたら1位だったかも。
・『シンクロニシティ』…代表曲。みんな好きでしょう。
→結果:圏外。インフル同様一人一票だと入れようとはならないのかなと思いつつも、相当意外。
・『日常』…ライブ人気はトップクラス。きいちゃんいなくても久保ちゃんセンターで。
→結果:18位。絢音ちゃんセンターでの披露は意外だったけど、感情を揺さぶられた。そして最後の顔が綺麗すぎるのよ…。
・『ありがちな恋愛』…アルバムリード曲。地味な人気あるよね。
→結果:2位。まさかここまで高いとは。
・『夜明けまで強がらなくていい』…さくちゃんセンター。やや悩んだけど、力強くてライブ映えするのでランクイン予想。
→結果:20位。ライブでのさくちゃんは格好よい。
・『I see…』…超キャッチーなライブ定番曲。大正義かっきーセンターだし絶対入るでしょ。
→結果:4位。コロナ入ってからの楽曲だから初コールだったけど、馬鹿楽しい。
・『ごめんねFingers crossed』…夜明けと分散しないかちと不安…。ただクールなダンスナンバーは入ると予想。
→結果:16位。やっぱり格好良いしライブ映えするよね。
・『君に叱られた』…大正義かっきーセンターの笑顔はじけるアイドルらしい楽曲。
→結果:圏外。最近の楽曲で確実に入るのはこれだと思っていたので、本当に謎。かっきーファンが『I see…』に入れた?
・『他人のそら似』…個人的に思う乃木坂楽曲最高傑作。聴くたびに思わずウルウルきてしまう。10thバスラでの感動も記憶に新しいし、願望込みだが入ってほしい。
→結果:11位。入って本当に良かった。やっぱりいい曲だよね。
・『アナスターシャ』…2期生推しの筆者はこちらに投票せざるを得ない。正直ちと厳しいとは思うが、2期生オタクの力を集結してねじ込んでくれ。願望のみでランクイン予想。
→結果:圏外。現実は厳しかった…。

③遠藤さくらについて

今回のライブ、やたらと目を引かれたのがさくちゃんだった

もともと私はさくちゃんを主役としてあるべき存在とみている
過去以下記事にも記載している
・2021/08/21 真夏の全国ツアー2021 福岡公演Day1

それはさくちゃんの持つ二面性に由来する
一面はライブで魅せる、華奢な身体をいっぱいにつかってバキバキ踊り、クールにきめる姿である
今回も『ごめんねFingers crossed』『夜明けまで強がらなくていい』などを中心に圧巻のパフォーマンスであった
もう一面としては内気で自信なさげな姿であり、基本的に喋りに自信がないのかMCやバラエティ番組で見ることが多い
乃木坂のストーリーは「内気な女の子が仲間を得て強くなる」ことだと思っているので、これから強くなっていく姿を応援したいと我々は思う
このアンバランスさこそが、乃木坂の主役ひいてはセンターにふさわしいと思っていた

しかし今日のパフォーマンスはその二面にとどまらない魅力があったと思う
『ガールズルール』や『I see…』で見せる笑顔はいつも以上にはじけていた気がするし、『帰り道は遠回りしたくなる』の儚い表情はあの西野七瀬に一歩も引けを取らないもののように感じた
さらに極めつけはセンターを務めた『ここにはないもの』である
飛鳥ちゃんへの思い、またライブ初披露の重圧など様々な感情が入り混じったか近年では珍しくパフォーマンス中に涙を流していた
その姿を見て支えたいと思わないものなどいるわけない
(余談だが、『ここにはないもの』の映像はずるい。飛鳥ちゃんがさくちゃんの頭を撫でているとこなんてエモすぎるのよ…。)

更なる魅力を身につけたさくちゃんが、いつかまた乃木坂のセンターに立つ日を見たいと改めて思った一日だった

④中西アルノについて

『Actually…』前のスピーチ、自分がこの曲を表現する資格があるのかと苦悩が語られていた…
衝撃を受けた人も多いのではないか
もちろん私もその一人である

そもそもアルノちゃんが感情をあんなにあらわにするのを初めて見た
その後のパフォーマンスも鬼気迫るものであった

結構衝撃を受けたけど、陳腐な言葉しか出てこないのでこのあたりとさせていただきたい
一つ言えるのは、私はアルノちゃんを応援したいと思う

⑤キャプテン・梅澤美波について

まずはキャプテン就任おめでとうございます
そして本当にありがとうございます

副キャプテンもやっていたことで正直既定路線に思えたこのキャプテン継承だが、あの強そうな梅ちゃんの尋常じゃない泣きっぷりを見た時なかなかに厳しいことだと気がついた
(もちろん私が気づいたことなんてほんの一部でしかないのだが…)

真夏さんは2019年にキャプテンに就任し、3年半近く乃木坂を引っ張ってきた
そして卒業発表時のラジオで言及していた通り、就任時に3年間は卒業をやめておこうと決心したらしい

それに近い期間、梅ちゃんも引っ張っていくことが予想される
(別に誰に言われたわけではないだろうが、まじめな梅ちゃんであれば覚悟していそうな気がする)
現在でもかなり年長メンバーとなってきているのに、20代後半まで乃木坂を引っ張っていくという覚悟はなかなかできるものではない

しかも真夏さんがキャプテンを引き継いだ時とは状況が異なる
人気メンバーの卒業が相次ぎ、ついにはグループの礎を築いた1・2期生がいなくなった
乃木坂の公式ライバルも発足するらしく、新たなアイドル戦国時代に巻き込まれようとしている
私自身は乃木坂は生き残こると信じているが、かなり厳しい状況として見られているのは事実だ
その中グループを引っ張る立場として覚悟を決めてくれたことは感謝しかない

そして大役を3年半も務めてくれた真夏さん、本当にお疲れさまでした

考察:5th YEAR BIRTHDAY LIVE Day1(橋本奈々未卒業コンサート) 2017/2/20

1.はじめに

「帰った後も網膜にこびりつくようなライブにしたい」
ライブ冒頭で橋本さんが意気込みを聞かれたときに宣言した内容である
この意気込みは十二分に達成され、帰った後どころか6年近くたった現在でも脳裏に焼き付いて離れない伝説のライブとなった

過去ライブ振り返りの第二回となる今回は、乃木坂の伝説・橋本奈々未卒業コンサートについて考察したい
個人的にも当時現地で見ており、乃木坂のライブ演出考察にハマるきっかけとなった思い入れ深いライブである
今回もリアルタイムでないので臨場感はないが、その分時間が経ったからこそわかることも盛り込めればと思う

なお本ブログは性質上ネタバレが多く含まれてしまうが、今回ばかりは見ていない人がいればのぎ動画で一度見てからこちらの記事に戻ってきていただくことを強く推奨する
6年も前のことなので気にする必要がないと言えばそれまでかもしれないが、あまりにも印象的すぎる名演出があるので一発目は私の拙い語彙ではなく映像で味わっていただきたいからである
そのうえで感動を共有するために本ブログに戻ってきていただけるとありがたい
(むしろこのライブを見るためだけにのぎ動画に契約する価値すらある。見放題に入れてるのはあまりにも太っ腹すぎる…。)

2.セットリスト

こちらのサイトのDay1のセットリストをご参照ください
バスラらしく乃木坂の歴史を振り返りつつ、橋本さんとメンバーの関係を垣間見ることができる構成だったと思う
またこの年から全曲発表順披露ではなくなったが、歴史を振り返るという意味では濃密かつ趣旨に沿っており、こちらの方が個人的には気に入っている

3.振り返りポイント

神セットリスト

ラストを除いて特別感ある演出はなかったように思うが、神セットリストというものがあるのであれば今回のセットリストが限りなく近いものだと思う

表題曲・カップリング曲・アンダー曲織り交ぜながら乃木坂の歴史を振り返るというバスラの趣旨も守りつつ、VTRやユニット中心に橋本さんをフィーチャーするバランス感がとても良かった
さらにずっと選抜だった橋本さんがアンダー曲『生まれたままで』に参加したり、御三家(白石麻衣・橋本奈々未・松村沙友理)が『Threefold choice』を披露するなど意外性がありつつも確実にファンのツボを押さえたセンスも素晴らしい
本編後半にはライブ定番曲を多く入れ、橋本さん卒業を忘れるくらい一体となって盛り上がる…

これこそが理想のライブセットリストなのではないかとすら思う

②橋本奈々未の魅力とは〜2023年から振り返る

クールで、格好よく、大人で、孤高の存在…
引退から5年以上の月日がたち、神格化されてしまった橋本さんの印象はこんなところだろうか

しかし久しぶりに当時の橋本さんの映像を見てみると、思ったより普通の女の子という印象を強く持った
割と緊張していたのかマイクを持つ手が震えていたり、ラストのスピーチで緊張からか詰まる部分も多かったりしたのが意外だった
なんなら先日以下記事でまとめた生駒ちゃんの卒コン時の方が良く喋れていたように思う…
・考察:乃木坂46 生駒里奈卒業コンサート 2018/4/22

しかしうまくできないことがあろうと、やはり橋本奈々未は格好良かった
泣き崩れるまいやんの方を抱いて、自らは気丈に振る舞うその姿にノックアウトされた
涙をあふれさせても、最後まで『ないものねだり』を歌いきるその姿に生き様を感じた
彼女は強い存在ではなかったかもしれないが、強くあろうと努めるその姿に僕らは惚れたのだろう

③『ないものねだり』~異質な卒業ソング

以前から考察していたことではあるが、やはり卒業ソングを横に並べた時『ないものねだり』の異質性は際立つ
卒業を直接扱わないが別れを感じさせるこの曲は、卒コンで歌うと深くて重すぎる…

詳細は以前独立して取り扱った以下の記事にまとめているので、良かったら読んでやってください
・考察:『ないものねだり』なぜ乃木坂46橋本奈々未はファンの心に残り続けるのか

④そして彼女は神になった

冒頭で触れた印象的すぎる演出、それは言うまでもなくラストシーンである
橋本奈々未の姿が、その声が、6年間脳裏に焼き付いて離れずある種トラウマ状態にすらある
(もちろん忘れたいわけないので、「いい意味で」ではある)

アンコールラストで披露された『サヨナラの意味』、これはもはや橋本奈々未を神にする儀式だったといっても過言ではない
ステージ上で踊るメンバーを残して、客席上をトロッコ的な何かに乗って飛び回って手をいっぱいに振っていた
それはまるで天界に帰る女神が翼を広げて飛び回りながら、民衆との別れを惜しむような美しい姿だった

そしてラスサビをセンターステージで踊り、メンバー一人ひとりとの別れの挨拶をした後、なんと彼女はゴンドラに乗って天井に消えたのだ!
私にはその姿が天界に帰っていく女神にしか見えなかった
ゴンドラに乗った彼女が微笑みながら最後に言った言葉は「みなさん、さようなら」
もう戻ってこないことを告げるその言葉はシンプルながら、二度と忘れられないトラウマとなった

こうして彼女は簡単に触れることはできない神となったのだ
あまりにも美しく、あまりにも残酷で、二度と忘れることができない最強の演出だと思う

考察:乃木坂46 生駒里奈卒業コンサート 2018/4/22

1.はじめに

乃木坂のライブを見ていて思うのだが、過去のライブを知っていることで理解が進むことはとても多い
バスラ抽選応募のためのぎ動画に契約したので、不定期とはなるが過去ライブについても考察していきたい
(なおすべて外れてしまった。厳しい…。)

第一回となる今回は、乃木坂の歴史を作った人と言っても過言ではない生駒ちゃんの卒コンを振り返っていく
リアルタイムでないので臨場感はないが、その分時間が経ったからこそわかることも盛り込めればと思う

2.セットリスト

こちらのサイトをご参照ください
生駒ちゃんの歴史を振り返りつつも奇を衒うわけではなく、比較的正統派なセットリストだと思う
AKBブロックは意外だったけど歴史を語る上で外せないし、生生星などファンが見たいツボも押さえていた

3.振り返りポイント

関係者からのメッセージ

全編を通して特徴的だったのは、関係者からのメッセージを手紙のような形にして幕間に公開した演出である

生駒ちゃんは46時間テレビのラストでスタッフさんを労い、その行動にスタッフさんが涙するなど、関係者からの人望の厚さが感じられるエピソードが以前から多くあった
実際に手紙の内容もかなり具体的で踏み込んだものが多く、ファンのみならず関係者からも愛されていたことが伝わる良演出だったと思う
(余談だが乃木坂卒業後も生駒ちゃんのタレントパワーがほぼ落ちていないのは、関係者からも愛されて仕事が途切れないのかなとかも思ったりしている)

さらにはそこにバナナマンやナルト、秋元さんのメッセージも盛り込まれていて見ている側としても単調にならず楽しかった
特に演出内で生駒ちゃんのことをイメージして歌詞を書いたと明かされた『君の名は希望』は、直後に披露され感じ方が変わったのでインパクトがあった

②太陽にスポットライトはいらない

メッセージの演出があったとはいえ、乃木坂有数の功労者の卒コンとしては割とあっさりめの演出に終わった印象が強い
しかし生駒ちゃん自身が発するメッセージが大変強く、むしろかなり満足感があるライブだった

  • 乃木坂に入って、初めて守りたい人たちができたこと
  • 乃木坂は大好きだが、その枠を超えて演技が上手くなりたいと思ってしまったこと
  • 卒業するが、これからも乃木坂のために走り続けていくこと

こんなに熱量が強く、心に響くメッセージは後にも先にもなかなかないのではないか
全体を俯瞰して考えると、生駒ちゃん自信が伝えるメッセージが強いためバランスをとって演出は控えめになったのかもしれない

要するに太陽にスポットライトを当てる必要はないのだ

③卒業についてのターニングポイント〜2023年から振り返る

ライブ本編の考察としては以上だが、2023年から振り返った時、生駒ちゃんの卒業過程は乃木坂における「卒業」の扱いに多少なり影響を与えたように思う

生駒ちゃんの卒業以前に卒業した選抜常連メンバー(橋本さん、深川さんを想定)は卒業シングルセンターをして、かつ卒コンが盛大に行われていた
生駒ちゃんも卒業センターを打診されたとのことだが、こちらの記事の通り固辞したとのことである
この判断自体はグループを最優先にする生駒ちゃんらしいなあと概ね好意的に捉えている

一方でこの判断で乃木坂において、卒業を祝うことへのハードルが高くなってしまったようにも思う
実際にこれ以降卒業シングルでセンターをやっていったのは、なあちゃん・まいやん・飛鳥ちゃんという大エースのみになっている
そもそもこれ以降以下の記事で考察した卒業ラッシュに入っていくので、いちいち盛大に送り出していられないという側面もあったとは思うし、誰かが卒業シングルを断る必要はあったのだろう
・考察:時代の転換を考える〜乃木坂46秋元真夏卒業によせて

ただ卒業が軽視されるようになったのは、ファン心理的には複雑である
個人的にはまっちゅん・かずみん・堀ちゃんあたりはシングル表題とまではいかなくてもセンター曲があっても良かったように思うし、大エースなあちゃんの卒コンがバスラの中に押し込められてしまうのもこれで良かったのかと思ってしまう
かなり難しいけど、その辺りのケアも必要だったんじゃないかなあと思ったりする今日この頃である

考察:時代の転換を考える〜乃木坂46秋元真夏卒業によせて

1.はじめに

その一報を目にした時、どのメンバーの卒業よりショックを受けたかもしれない
最後の一期生というのもあるが、それ以上にその存在が大きすぎた
今まで誰の卒業にも触れてこない本ブログだったが、思わず記事書いてしまうほどだ

心構えもできていなかった
まさか飛鳥ちゃんの卒コン待たずにいなくなってしまうとは…
逆算して今年の夏のツアーまではいてくれるものだと思っていた

それでも遅れて活動開始したこと、辛いことがあったろうに耐えてきた真夏さんを、普段バラエティキャラデザ悩んでる姿ほとんど見せなかったのに、46時間テレビでスタッフさんから頑張り屋と褒められて泣いちゃう真夏さんを、キャプテンとして責任を小さな身体に背負いこむ真夏さんを、メンバー卒業時にこの世の終わりくらい泣く真夏さんを、求められればどこまでも頑張ってしまう真夏さんを思い出せばお疲れ様としか言えない

残り一月の真夏さんとの時間をしかと目に焼き付けたい

長々と真夏さん卒業について個人的な思いを語ってしまったが、ここからは真夏さん卒業に関連した雑考をいくつか展開していきたい

2.「最後の一期生」をめぐるストーリーの美しさ

ショックを受けたとはいえ、冷静に考えると卒業までのストーリーとしてこれ以上美しい展開はない気がする

  • 真夏さんは遅れて参加した1期生として、全1期生を見送ったという箔がつく
  • おそらく最も盛大に行われるであろう飛鳥卒コンを一期生の物語のラストに据えることができる
  • 真夏さんがラジオで言っていた、「最後を分け合う」という考えは乃木坂らしくてしっくりくる

3.32枚目シングルの持つ意味

またこの卒業に伴って、32枚目シングルには1期生が参加しないことが確定した
Twitterトレンドに「世代交代」というワードが入っていたように、その一発目である32枚目シングルはその方向性を示すことが予想される
(なお2022年からストーリーとしては3期中心にシフトしていたように私自身は考えているが、わかりやすい象徴として32枚目シングルは重要かと思う)

具体的にはセンターが飛鳥の思いを継承する象徴としての山下orさくちゃんになるのか、それとも完全新世代としての和ちゃんに舵を切るのか(はたまた完全に別メンバーか)に着目している
ざっくりだが前者はストーリー性重視(ハイコンテクストでカルト性が高まる)、後者は一般受け重視(国民的アイドルに挑戦?)と認識している

今後のグループの方向性を占う32枚目シングルの重要性は高まったと言えるだろう

4.真夏さん去りし後の課題とその解決案について~乃木中へのサブMC設置について

①乃木坂46の課題について

真夏さん去りし後の乃木坂の課題は明白であり、ずばり外番組への課題である

これまで乃木坂メンバーが外番組に出る時(特に初めて外番組に出る時)、先輩メンバーとペアで出すという光景がよく見られた
それを今一手に引き受けているのが真夏さんであり、実際に真夏さんが4期生をフォローしている場面は何度となく見てきた

真夏さんが卒業すると3期生がその役目を引き受けることとなるのだろうが、3期生は演技方面は強いもののバラエティ方面はやや心許ない印象がある
杞憂で終わればいいが自分たちだけで回すならともかく、後輩のフォローとなると不安がある
(唯一久保ちゃんは喋れる印象があるが、彼女は少人数の場面では強そうだが、大人数はやや苦手そうに見えている)
4期生はまだ経験が足りないだろうし、大丈夫かなあと不安視している

②真夏さんの課題について

乃木坂側の課題について述べてきたが、真夏さん側もタレントとしての価値に不安がないわけではない
今までは乃木坂のメンバーとペアとなることで発揮していたお姉さんキャラが卒業で失われる可能性があるのだ

また真夏さんはバラエティ番組中心に活躍すると思っているのだが、ゴリゴリのバラエティに出ているイメージはない
(どちらかというと『王様のブランチ』のような情報番組がターゲットとなるかと思っている)
多少番組を選ぶところはあるためキャラは多い方が良いと考えており、キャプテンキャラを失うのは望ましくないと考える

一方で卒業しない方が良いかと言われると多分それも違う
真夏さんは家庭を築きたい願望も強そうだし、それはタレントとしても価値になりうると思う
残酷な話ではあるが家庭を築く上で年齢はネックになってしまうので、早いうちに卒業という手段を講じるのはタレントとしては正しいように思う
(卒業せずに相手を探すということも原理的には考えられるが、真夏さんは好感度大事なキャラなので暗黙の了解だとしても恋愛禁止破るのはアウトな気がする)

③双方の課題解決案について

双方の課題を解決する案として、乃木坂工事中サブMC(将来的な二代目MC?)に就任する案を提唱したい

まず真夏さんから見れば卒業してサブMCに就任することで、卒業後も乃木坂に近いところで仕事が継続しつつ結婚に向けた動きも進めることができる
乃木坂から見れば3・4期がバラエティ面で更なる成長を遂げるまでの時間稼ぎができる
Win-Winな関係を築けるように思う

またバナナマン卒業後の乃木坂工事中MCで一番丸く収まるのはOGなのではないか
もちろんバナナマンに番組卒業してほしいわけではないが、乃木坂というグループの継続性を考えたときにバナナマンの年齢は気になるポイントだろう
今すぐにいなくなるわけではなくても、60歳70歳を彼らが迎えた時にMCをやっているとは到底思えないのだ

しかしバナナマンと乃木坂が強固に結びつきすぎて、次のMCが就任すると反発を招くことは必至だろう
乃木坂工事中はファン向け番組ということもあり、正直面白さは多少目を瞑れるところだと思う
そこでメンバーの信頼感を得ているであろうバラエティ面強めのOG中心に回す体制が、バナナマンなき後は無難なのではないか
その経過観察期間としてサブMCでOG(真夏さん含む)に入ってもらう案を提唱したいのだが、どうだろうか?

私は公式お兄ちゃんは私はバナナマンだけで良いと思う
次善の策として乃木坂OGプラス芸人という組み合わせかなあ
(個人的にはもう一度乃木坂×さらばはもう一度見たいけど、実現可能性低いし好き嫌いは分かれるだろうなあと思いスルー)

5.乃木坂1期生の在籍期間について~AKB48 1期生と比較して

今回の卒業で1期生が全員卒業するので、乃木坂1期生の在籍期間についてAKBと比較して調べてみた
その結果が以下のグラフである

以下グラフの補足である

  • 縦軸に選抜率、横軸に在籍期間をとっている
  • 中元日芽香のみ卒業日が正式公表されていないため、最終メディア出演日の2017/12/16とした
  • AKB48にはじゃんけん選抜があるので、初期に辞めたメンバーを除き選抜率は100%とはならない

またグラフは以下のページを参考に作成している
AKB48-Wikipedia
AKB48のディスコグラフィー/選抜メンバーの一覧-エケペディア
加入、卒業、在籍人数のデータ(結成日、卒業日、卒業の発表方法…)-乃木坂46データまとめ
乃木坂46『1期生』の選抜データ(選抜回数、福神回数、ポジションの変遷…)-乃木坂46データまとめ

AKBと比較してわかったこと

  • 乃木坂46 1期生の在籍期間とAKB 1期生の在籍期間は峯岸みなみの卒業時期を除けばほとんど変わらない。逆に峯岸さんすげえ。
  • 一方で平均在籍日数は乃木坂の方が極端に長い(AKB:1731日 乃木坂:2519日)。やはり居心地よいグループなのかな。
  • 選抜常連組(ここでは選抜参加率50%を超えるメンバーと定義する)のみの平均在籍日数を考えると、AKB・乃木坂とも比較的値が近くなる(AKB:3023日※極端に長い峯岸を異常値として除くと2586日 乃木坂:3090日)。両グループとも選抜率が高いメンバーが在籍日数が長くなる傾向にある。
  • 非選抜率常連組の平均在籍日数を考えると、乃木坂の方が圧倒的に長くなる(AKB:1111日 乃木坂:2011日)。ゆえに乃木坂は選抜・アンダー問わず平均在籍日数が長いと言える。これの原因はわからないが、舞台仕事中心にアンダーメンバーでも仕事が回ってくるとかだろうか。
  • 標準偏差についても若干の差があるが、AKBのサンプルから異常値として峯岸を除くとおおむね変わらなくなる。(AKB:1377※峯岸を異常値として除くと1070 乃木坂:1030)。ゆえに卒業時期のバラツキ自体はAKB・乃木坂とも大差ないと言える。
  • 一方で選抜常連組に限った標準偏差は優位に乃木坂が小さくなる(AKB:1515※峯岸を異常値として除くと1029 乃木坂:732)。したがって乃木坂は選抜メンバーはみんな仲良く同時期に辞めていったと言える。卒業ラッシュを感じていたのはたぶんこれが原因。

まとめると乃木坂1期全員割と長く在籍していて、辞めるときはみんな一緒という感じです。
なんか最後の最後まで乃木坂っぽいなと思いました。

余談:選抜率と卒業年齢について

AKB1期と乃木坂1期ともにだが選抜率と卒業時年齢はやや関連がありそうな感じだった(相関係数 AKB:0.52 乃木坂:0.68)
乃木坂でも3期以降含めるとまた違った結果になりそうなので、後々検証してみたい

2022年のおすすめライブ

はじめに

あけましておめでとうございます
年が変わる節目として、この記事では2022年のライブの中でも筆者が特によかったと思うものをランキング形式でまとめておく
今後円盤化や配信が行われた際に参考にしていただければ幸いです

なお今回は誰が見てもあまりにも圧倒的なライブがあると思うので、1〜3位プラス殿堂入りという形でまとめていく
ちなみに2021年版はこちらにまとめているので、よかったら読んでやってください
・2021年のおすすめライブ

第3位:3/27 乃木坂46 29thSG アンダーライブDay3

誰かの卒業が絡むわけでもないアンダーライブだったが、熱量がエグかった
まあやが語ったアンダーライブin東京ドーム構想からは、アンダーライブの位置づけについても考えさせられた

レビュー記事はこちらから
・乃木坂46 29thSG アンダーライブDay3考察 2022/3/27

第2位:6/26,12/5-12/6,12/18 乃木坂スター誕生!LIVE

番組から飛び出して、昭和・平成の名曲をカバーしたこちらのライブが第二位にランクイン

4期生のときはひたすら盛り上がりが最高だった
弓木が歌った『EZ DO DANCE』は今でも脳裏に焼きついている
単純な楽しさだけなら、過去最高のライブだったかもしれない

5期生のときはそこに成長というテーマが加わり、性格はやや異なるが良いライブだった

レビュー記事はこちらから
4期生
・考察:乃木坂スター誕生!LIVE (昼・夜公演)2022/6/26
5期生横浜公演
・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (横浜公演)2022/12/5-12/6
5期生神戸公演
・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (神戸昼夜公演)2022/12/18

第1位:3/24 乃木坂46 北野日奈子卒業コンサート

堂々の一位は北野日奈子卒業ライブとさせていただきました
はじめに断っておくと、私2期生推しなのでかなり贔屓目が入ってしまっているのは否めない

それでもこのライブはきいちゃん推し以外も含む、全乃木オタが是非見るべきライブだと思う
ひめたんの心残りを回収したり、2期生の物語をハッピーエンドとして再構築したり様々な人の思いを汲み取った、乃木坂らしい本当に良いライブだった
もちろんその中心にいたきいちゃんが誰よりも輝いていたのは言うまでもない

レビュー記事についてはこちらから
・乃木坂46 北野日奈子卒業コンサート考察 2022/3/24

殿堂入り:5/14-5/15 乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE

10thバスラは贅沢すぎて、ほかのライブと同じ土俵で語るべきでないと思うので殿堂入りとさせていただきます
豪華OGの登場は言うまでもないが、その演出の仕方もあまりに完璧だった
あまり着目されてこなかったが、現役メンバーもOGに頼っていられないと奮起していた様子も素晴らしかった

レビュー記事についてはこちらから
初日
・考察:乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE (10thバスラ)Day1 2022/5/14
2日目
・考察:乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE (10thバスラ)Day2 2022/5/15

最後に

ここに選ばれなかったものの中にもとても良いライブがあったことは念のため断っておく
2023年も飛鳥ちゃん卒コンをはじめ、ワクワクが抑えられない

考察:5期生はじめての単独ライブはなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか

1.序論

今回はタイトルの通り、5期生はじめての単独ライブがなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか、そしてそれがグループに与える影響について考察していきたい

今回の考察のきっかけは「新・乃木坂スター誕生!LIVE」神戸夜公演で得た感動にある
一方で6月に行われていた4期生の「乃木坂スター誕生!LIVE」も、詳細は以下の記事に譲るが今年有数の良いライブであった
しかし両者から得られた感情はかなり異なるものであった

そこで私は一つの仮説を立てた
2つのスター誕生ライブは表面上は同じだが、質的にはかなり異なるものなのではないか
そしてそれこそが5期生初のLIVEがスター誕生ライブとなった所以なのではないかと

2.本論~4期生と5期生のスター誕生ライブの比較

①前提:4期生「乃木坂スター誕生!LIVE」について

5期生の「新・乃木坂スター誕生!LIVE」について語る前に、前提として4期生の「乃木坂スター誕生!LIVE」について触れておきたい

このライブを一言で言うならば、各個人のパフォーマンスに焦点を当て盛り上がることに特化したライブであった
感情を敢えて単純な言葉にするならば「感動」など湿っぽい言葉ではなく、「高揚」など明るいイメージである
もちろんこれは4期生や先輩メンバーの経験年数でパフォーマンスや盛り上げ力が磨かれているというのがベースになっている

これ以上は長くなってしまい、かつ本題からもずれるので以下のライブ考察記事に譲り本稿からは割愛する
・考察:乃木坂スター誕生!LIVE (昼・夜公演)2022/6/26

②5期生「新・乃木坂スター誕生!LIVE」の特性

4期生の時の経験から、私はスター誕生ライブはテーマ性が強いライブではなく、パフォーマンスを楽しみ盛り上がるライブとしてとらえていた
実際に以下の横浜公演考察はひたすらパフォーマンスに焦点を当てて考察している
・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (横浜公演)2022/12/5-12/6

正直なところ神戸昼公演までは楽しくて良いライブだけど、4期のときのパフォーマンスに及ばないなと言う感想だった
(活動をはじめて間もない5期生と数年間の経験値がある4期生を比較する方が無理である)
しかし神戸夜公演でようやく4期のスター誕生ライブとはそもそも質的に異なるものだと気がついた

5期生のスター誕生ライブは一言でいうと「困難に全員で立ち向かうことで、5期生が乃木坂らしくなっていく姿を映すドキュメンタリー」なのだと思う
詳細は神戸公演の記事に譲るが、純粋にパフォーマンスが注目されるうえに、同期・ひいては同じライブを半年前にやっていた先輩たちと比較されるというタフな内容であった(セトリもこのタフさを助長するようなシビアな構成だったと思う)
それを助け合い乗り越えていく姿を目撃させるという、どちらかというとテーマ性に重きを置いたライブであった
・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (神戸昼夜公演)2022/12/18

3.結論~5期生はじめての単独ライブはなぜ「新・乃木坂スター誕生!LIVE」だったのか

よく考えれば、5期生単独での初めてのライブがスター誕生ライブなのは直観的にはだいぶ不思議な印象がある
しかしこのタフさこそがはじめての単独ライブとして選ばれた理由であろう
彼女たちが困難を全員で乗り越えて「乃木坂らしさ」を身につけたとファンにわかりやすく演出する必要があり、そこにかなり適した場がスター誕生ライブだったということだろう

そしてこれは「新・乃木坂スター誕生!」の番組内でも意識されていたことのように思う
わかりやすいところでいうとHuluの限定映像が4期生のときはゆるゆる未公開映像だったのに対し、5期生の際には真剣に歌に取り組む様子を映すドキュメンタリー映像となっている

それではなぜ5期生だけ「新・乃木坂スター誕生!」といういわば通過儀礼を課されることとなったのかという疑問が生まれる
実は4期生までは通過儀礼を経験しなかったのではなく、別の形で経験していたように思う
それこそがプリンシパルだろう
実際に「新・乃木坂スター誕生!」を経験している5期生がプリンシパルを行うという話はまだ出ていない

4.通過儀礼としての「新・乃木坂スター誕生!」~プリンシパルと比較して

ではこの変化はどのような意味を持っているのだろうか
終章では通過儀礼として「新・乃木坂スター誕生!」をとらえた際に、プリンシパルと比較してどのような特徴を持つのかプラス面・マイナス面の双方から考察していきたい

①メリット:目撃者の多さ

まずメリットとしては圧倒的に目撃者が増えることが挙げられる

例えば4期生が「3人のプリンシパル」を行っていたサンシャイン劇場のキャパシティは808席と記載がある
参考:座席表 | サンシャイン劇場 オフィシャルサイト

一方で「新・乃木坂スター誕生!LIVE」神戸公演が開催された神戸ワールド記念ホールのキャパシティは約8000人とされている
参考:施設概要 | 施設案内 | ワールド記念ホール(主催者様)

単純にイベント会場のキャパシティだけとっても全く規模が違うのだ
さらにスター誕生はライブ配信があったり、ライブを見られなくても番組だけ見るなど目撃人数がさらに多くなることが考えられる
5期生に乃木坂らしさが芽生えていく様子を多くの人に見てもらえるという点で、かなり大きなメリットだと思う

②メリット:番組枠の確保

副次的効果であるが、番組枠を乃木坂として囲っておくことができるのも大きい
10年以上続いている乃木坂工事中とは異なり、日テレの番組枠はまだ安定して乃木坂が持っているものとはいいがたい
そのため一度番組が途切れてしまうとほかのアイドルに枠をとられてしまうことも考えられるのではないか

①と比べると些細なことかもしれないが、一応メリットとして挙げておく

③デメリット:自己プロデュース機会の喪失

プリンシパルでは第二部に出演するために、第一部でいかにアピールし投票に繋げていくかということを考えていく必要がある
それはアイドルにとっての基本である自己プロデュース能力を高める良い機会であるように思う

ただしプリンシパルが実際に自己プロデュース力の向上につながっているかを定量的に評価することは難しい…
実際に私が思っているほど影響はないのかもしれない
それでも想像しうることではあるので一応デメリットに付け加えておく

④デメリット:演技経験の機会喪失

乃木坂はOG含め、ほかのアイドルに比べて舞台仕事が充実しているように思う
それにプリンシパルは大きく影響しているのではないか
基礎となる演技経験が積める上に、舞台関係者の目に留まることも多くなるであろう

この機会喪失は乃木坂の箱というよりは、メンバー(特にアンダー期間が長くなるメンバー)にとって結構な損失のように思う
乃木坂含むアイドルのセカンドキャリアとして最もメジャーなのが、近年だと女優であるように思う
その中でもドラマや映画に比べ、舞台は数が多いこともありパイが広いのである

プリンシパルをきっかけに、乃木坂在籍中に舞台経験を多数積んで、卒業後は舞台を中心とした女優としてはばたく…
このようなキャリアプランに当てはまるメンバーは非常に多いように思う
特にグループで残念ながらそこまでの人気がなくても、上記のおかげで卒業後食うに困らないというパターンも見てきた
その入り口をふさがれてしまうのは大変痛いように思う

そもそも早川事件があったので、今後も乃木坂新世代のメンバーに舞台仕事が潤沢にあるかは不透明であるが…
それでもセカンドキャリアの一つのセーフティーネット的に機能していたものが今回の変更で失われかねないのは無視できないデメリットのように思う

考察:乃木坂46 31stSGアンダーライブ(アンダラ)横浜公演千秋楽 2022/12/19

1.全体の感想

真冬の全国ツアーを思わせるライブだったように思う
詳細は後述するが、まずは皆さん結構な公演数お疲れ様でした
いつものようにポイントを絞って振り返っていきたい

なお今回私は配信で鑑賞、かつ横浜千秋楽以外は見られていない
そのため現地勢としては違う反応があるかもしれないが、そこは差し引いて見ていただきたい

2.セットリスト

こちらのサイトをご参照ください
後述するが結構意外なセットリストだと私は思った
ネットを見る限り評判良さそうだった

3.振り返りポイント

①真冬の全国ツアー?

冒頭で少し話していたが、真冬の全国ツアーを思わせるライブだったと思う
もちろん5都市を回ってたというのは大きいのだが、セットリストも全国ツアー寄りだったと思う
なおツアーのイメージは下記の記事を参考にしていただきたい
・考察:乃木坂46 真夏の全国ツアー(全ツ)広島公演Day1 2022/7/23


具体的には

  • セトリが「代表曲→ユニット→リミックス楽曲系→代表曲」(今回はアンダーライブなので、代表曲はアンダー曲を想定)と進行
  • 全国ツアーでよくやる曲のアレンジが結構多い。演出もアンダーライブにしては豪華。金かかってるなあと思った。
  • クリスマスなど季節感入れたコーナー。案外アンダーライブだと見ない気がする。

あたりでツアー感を強く感じた

②座長・中村麗乃について

今回は流石に4期が座長を務めると思っていたので、正直意外な人選だった
人選の理由は結局のところライブ見てもあまりピンと来なかったが、気持ちが出てて良い座長だったと思う

特にグッときたのは悪い成分のラスサビ前のソロ
もっと歌上手くなかったっけと思ったりしたが、逆に気持ちが前面に出てることが伝わり心は打たれた

③松尾美佑について

今回のアンダラでとにかく印象に残ったのがみゆちゃんだった
『満月が消えた』のバキバキダンスや『Am I Loving ?』の甘い感じも良かった
何より『Under’s Love』の女王感はエグかった
30thのときこんな感じでしたっけ…?格好良すぎるやろ

逆に決意表明のゆるさは良くも悪くもみゆちゃんらしいなあと
ほかの会場見られてないのだが、ほかのメンバーとだいぶテンション違うよね多分

いろいろアンバランスで面白くてちょっと気になるメンバーになった

④真冬の全国ツアー~真意~

ここからは人によってはよく思わない話かもしれない
できれば寛大な心で見ていただきたい

冒頭で真冬の全国ツアーと話していたのは、本編ラストのアンダー曲パート以外にアンダーライブ感がそれほどなかったというのもある
これはセトリがツアー仕立てである以上ある程度仕方ない
というより普段のアンダーライブのテンションで5都市回るのは肉体的にも精神的にも無理だろう

とはいえそれでも演出面で???と思った箇所があったのも事実だ
例えば

  • 『明日がある理由』個人的には嫌いではない歌詞だが、アンダーライブと対極とはいかなくても130°くらいは違う価値観ではないか。さらにその後に『いつかできるから今日できる』みたいなこれまた対極の歌詞をぶつけるからなお混乱した。
  • アンコール表題曲でいく?『好きロック』は歌詞がアンダーっぽい、『ごめフィン』は曲調がアンダーにもハマるとかこじつけたけど『おいシャン』だけはどうにもわからん。
  • 正直このアンダーライブの位置づけがよくわからん。まあやいなくなって初のアンダラの演出ってこれで良いのかちょっと疑問。

とはいえパフォーマンス自体は良かったし、ネットでも概ね好評なので私がずれてるだけかもしれないが…

考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (神戸昼夜公演)2022/12/18

1.全体の感想

4期の時や横浜公演同様、やはりスター誕生ライブはめちゃくちゃ盛り上がる良いライブだった
・考察:乃木坂スター誕生!LIVE (昼・夜公演)2022/6/26
・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (横浜公演)2022/12/5-12/6

今回はそれに加えて5期生が乃木坂になっていくドキュメンタリー要素も垣間見え、個人的には大満足
いつものようにポイントを絞って振り返っていきたい

なお横浜公演との共通部分はくどくなるので割愛した
良かったら横浜公演の記事も読んでいただけると嬉しい

2.セットリスト

こちらのサイトをご参照ください
横浜公演同様第一部で『新・乃木坂スター誕生!』内でカバーした人気曲、第二部で乃木坂の曲をパフォーマンスする構成だった

概ね良かったけど、一部の見たかった曲は神戸公演でも見られなかった
さつきちゃんの『あなたに会えてよかった』は個人的な好みとして、てれぱんの『ハレ晴レユカイ』はノリノリで評判も良かったので外す理由ない気がするのだが…

3.振り返りポイント

①歌へのフォーカス

横浜公演同様の感想にはなるが第二部は基本的に普通のミニライブなので、特筆すべきは第一部だろう
やはりこのライブの一番の特徴は「個々の歌にフォーカスがあたっていたこと」だと思う
全体ライブでは難しい個々のパフォーマンスを見られたのは本当に良かったし、それぞれソロパート中心に見応えがあった
簡単に感想と、次回がもしあったらどんな曲を期待したいか挙げていきたい

  • いおちゃん…喉のコンディション悪い中『愛のうた』と『OH MY LITTLE GIRL』よく歌い切った。本人的には納得いかなかったんだろうけど、ハスキーなのも雰囲気あって悪くなかったと思う。番組でもバラードめっちゃ多いけど、そろそろ明るい曲も見てみたい。YUI『SUMMER SONG』とか似合いそうだけどどうだろう。季節感は真逆だが…。
  • てれぱん…『JOY』は完全に歌を自分のものにしていたと思う。YUKIさんのはポップな感じだけど、てれぱんが「死ぬまでドキドキしたい」というのは謎の色気があってよかった。『タイムマシンにおねがい』は流石の盛り上げ。やはりポップな曲似合うし、スカパラや星野源とか男性曲だが案外ありかも。
  • みくちゃん…『最後の雨』歌いあげる儚い姿がグッときた。語りたいことが多すぎるので、詳細は別章で後述。バラード似合うし『I’m proud』とか見たいけど、久保ちゃんと比較されるし少し酷か。あと『碧いうさぎ』とかも似合いそうだけど、これは流石に無理か…。明るい系なら大塚愛とかはイメージぴったり。
  • なぎさん…抜群に綺麗なビジュアルから放つ、くしゃっとした人懐っこい笑顔は反則級。『ただ君に晴れ』は需要しかない。周りめっちゃ沸いてたし、2020年代美人顔なので近年の曲が似合う。番組でもなぎちゃんがヨルシカとかYOASOBIとか歌えば結構バズるんじゃないかな。あと案外涙脆い…?
  • おかひな…個人的はスター誕生ライブMVPだと思う。長くなりそうなので詳細は後述。案外アイドル系も似合うと思うのだが、画面越しに映えるのはダンスナンバーか。今どき系と思われるのはおかひな的にマイナスな気もするので、安室ちゃんの『Body feel Exit』か『your my sunshine』あたり推したい。
  • あーや…『Wing』横浜公演と合わせてまさかのソロ曲三曲目!15歳にしてスペック高すぎる。ただやはり夜公演『時をかける少女』の抜群の透明感があまりにも印象的。時代が彼女に追いつくのを待ちたい。実力派なのでSPEEDの楽曲とか似合う気がする。個人的にはZARDも見たい。
  • いろはちゃん…『いつか』めっちゃ良かった。ギターできるし、歌も上手い割に癖がないので2010年代バンド系よく似合う。結構じっとりとした男性ボーカルあってたので、back numberとかいいんじゃないかな。あとこういうことやっていいのかわからないけど、Showroomとかで定期的に弾き語り配信やったら徐々に人気でてくるんじゃないかな。
  • さくたん…『BE TOGETHER 』パワフルな曲だけど、癒し系な声がなんか癖になった。アイドル楽曲がやはり似合うなとは思うのだが、本人バンド好きそうだし声質加味してチャットモンチー『シャングリラ』とかはありな気がする。
  • 小吉…『慟哭』『卒業』と流石の歌唱力。ただ歌唱力もさることながら、先日の横浜公演考察で述べたが動きがあるパフォーマンスが彼女の一番の魅力だと思う。動き多くて景気良い『暦の上ではディセンバー』とかのアイドル曲が一番活きるんじゃないかな。
  • なおちゃん…『ありがとう』『元気を出して』とも横浜公演では緊張が強かったが、いい意味で神戸では力が抜けてホカホカした優しい空気感が良く出せてたと思う。こういう系統やっぱり似合うが、もう少し明るいアイドルチックなのも見てみたいかも。広末涼子とか似合いそうなんだけど、4期であやめちゃんやってるからどうだろう。
  • アルノちゃん…『サウダージ』やはり雰囲気ある曲を歌わせたらナンバーワン。彼女の場合はハマった時のクオリティが高すぎるので、横浜公演でやってた椎名林檎楽曲とかを極めていくのが一番良い気がする。

全体としては景気が良い曲(『Ride on time』『Sunny Day Sunday』あたりを想定)はやっぱり盛り上がる
乃木坂もこういうキャッチーな曲増やしてほしい気がするな…

② スペシャルゲスト~プロアーティストの存在感

スター誕生ライブといえばスペシャルすぎるゲストが定番だが、神戸公演もすごかった
MAX姉さんの妖しい魅力を伴った、異常なまでの盛り上がりは画面越しでもエグかった
マジで現地行きたかったな…

串田アキラ大先生は説明不要のパワフルさ。全ての悩みが吹っ飛ぶレベル
御年74歳とはとても信じられない
ANNじゃないけど単純に影響されて、筋トレしようと思ったわ

あとちょっと謎構成だなと思ったのは、ゲスト明けに昼夜とも一曲やってから第二部へ移行したけど最後の一曲いる…?
ゲストでマックスに盛り上がったのだが、そのまま第一部終了とした方が流れが綺麗だと思うのだが…

③岡本姫奈について

個人的にスター誕生ライブのMVPをあげるならおかひなだったと思う

まずパフォーマンスだが、『VALENTI』の仕上げ方が半端ない
正直横浜公演で初めて見た時は曲は似合ってるなとは思ったが、ちょっとまだ板についていない感じで数年後にパフォーマンスレベルがガッツリ上がってからもう一度見たいかなという感想だった

しかしそこから成長速度がエグかった
神戸夜公演では完全に曲を自分のものとしており、歌詞で描かれている戦う顔をした強くあろうとする女がそこにいた
2週間ないくらいでここまで仕上げてきたのは恐れ入った

また曲外の振る舞い方もかなりベストに近かったと思う
具体的には

  • 『愛のうた』涙で歌えなくなるいおちゃんを優しく抱きしめる
  • MC中にオズワルドさんがM-1決勝進出と知り、誰よりも跳びはねて喜び号泣してるのに率先して報告
  • 横浜公演ではオズワルドさんの「加入後いろいろあった」というなかなかのぶっ込みも笑ってかわす
  • 神戸公演ではみくちゃんにですよ。さんのネタをぶっこむ。需要をわかってらっしゃる。
  • 何よりも人懐っこい笑顔

全体的におかひな一番の武器であるいいやつ感が出てて、めちゃくちゃ魅力的だった
加入当初に印象悪くしちゃった人でも割と見直したとかあるんじゃないかな

④芽生え始めた乃木坂らしさ

スター誕生ライブは、テーマを見出すのではなくパフォーマンスを楽しむこと中心のライブ
4期のときの経験からそう思ってた
また横浜公演を見てもなお、テーマなきライブだと思い込んでいた

しかし終わってみればきちんとテーマがあったように思う
それは「乃木坂らしさの形成」なのではないか
基本的に乃木坂のストーリーは普通の女の子が仲間と出会って困難を乗り越え強くなっていくストーリーだと考えている
その育成の場として一人一人のパフォーマンスが見られる「乃木坂スター誕生」の番組、そしてライブはうってつけだったように思う

しかもこれは結果論ではなく、多分意図されたものだと予想する
というのもhuluの限定映像で「5期生の挑戦」としてドキュメンタリー的なものが公開されているのだ
裏側を見られるようにしておくことで、よりわかりやすく5期が乃木坂になっていく様子を記録しているのだ

そしてこれは従来はプリンシパルでやっていたことのように思う
5期生にとって「乃木坂スター誕生」は、プリンシパルの代替なのではないか
(現に今まで彼女たちがプリンシパルをやる様子はない)
なおこのメリットデメリットは複雑でどちらが良いのかという議論は非常に難しい
本題からも逸れる上に長くなるので近いうちに別記事として取り上げたい

プリンシパルの代替としてスター誕生を捉えると、それなりに納得できることもある
私は横浜公演の考察記事でかなりシビアな構成だなと感想を述べていた
具体的には各メンバーのソロメドレーでほぼすべての曲がミディアムバラードなので、パフォーマンスがもろに出てしまったところに顕著に感じられる
そもそもスター誕生ライブ自体がパフォーマンスを楽しむ側面が強いので、経験年数がもろに出るのだ(4期生の時に先輩ゲストがめっちゃ目立っていたように)
入って1年に満たない5期生にとっては厳しいだろうなあと思っていたが、これはプリンシパルの代わりに彼女たちに与えられた苦難だと考えれば割と納得いく

それでは彼女たちは苦難を乗り越え、仲間を得ることができたか
私はかなり成功した方だと言って良いのではないかと思う
乃木坂らしさが垣間見えた印象的なシーンを挙げていきたい

  • のどの不調で『愛のうた』をうまく歌えなかったと涙ぐむまおちゃんにかけよるおかひな
  • やはり『Story』の「今私が笑えるのは 一緒に泣いてくれた キミがいたから」の歌詞でメンバーのところをふと見る井上和
  • アンコールでまさかのアルノの涙。そんなキャラじゃないと思ってた。
  • なおまおの『Best Friend』。多くを語るまでもなく涙すら流れた。

そしておそらく一番乃木坂らしい曲である『きっかけ』
全4公演で歌っており、横浜公演時点ではみんな歌上手いなとは思ったものの正直板についていない感じがしていた
それでもスター誕生ライブ4公演の千秋楽ではすっと歌詞が入ってきてちょっと感動した
これこそ彼女たちに乃木坂らしさが芽生え始めた何よりの証拠なのではないか

とはいえ飛鳥ちゃんも言っていたように、5期生はかなりアクの強い集団でもある
これからも彼女たちが乃木坂とどのような化学反応を起こし、5期生がどのような集団となるのか引き続き追っていきたい

⑤一ノ瀬美空について

本論は終了したが、一番荒れそうなので最後に持ってきた

テーマがあるとは言いつつも、スター誕生ライブは基本的にはパフォーマンスを楽しむライブだと思う
それでもパフォーマンスレベルとか無視して、さらに個人的な好みがガッツリ入っているとも思うが、スター誕生ライブを通じて一番心を掴まれたのはみくちゃんだった

お披露目動画から可愛いなと思っていたし、スター誕生の番組でもおちゃらけた姿は面白く気になってはいた
もちろん4公演通じてひょうきんな側面は随所に現れていたのだが、ライブでは全く別の側面が見えた

この子のパフォーマンス、めちゃ儚い雰囲気を感じるのだ
うるうるしながら歌っていた横浜公演『プラネタリウム』や神戸夜公演の『最後の雨』での涙を見ると引き込まれるし応援でパワー送りたくなった

私は乃木坂センターに一番必要な要素は、支えたくなる感じだと思っている
そしてこれを今一番持っているのはみくちゃんだと思う
よくさゆりんごさんや真夏さんの再来として捉えられることが多い彼女だが、それだけでなく彼女は西野七瀬にもなれる逸材だと思う

そこで、、だ。。
この子がネタキャラに染まり切る前に一度センターやらせた方がいいと思う
(もちろんスペック高い子なのでネタキャラもできるだろうけど、もったいない気もする。)

なんなら32ndシングルセンターでもいいくらいだと思う
流石にここまで言い切ると反対多数だと思うが、少しでも要素を汲んでくれると嬉しい。

それでも個人的には彼女にセンター性を見出せたことが今ライブの最大の収穫と言わざるを得ない
そのくらい彼女に魅せられたのは私だけだろうか

2022/12/11 Erika Ikuta(生田絵梨花) 2022 winter fun 横浜夜公演

1.全体の感想

乃木坂と直接は関係ないが、いくちゃんのソロコンサートを見てみた
イベントの性質上考察と銘打つほどの記事にはならないが、卒メンイベントのレポートはそう多くないので書き残しておきたい

内容としてはいくちゃんがバンドメンバーを従えて、冬の名曲を中心にひとりで歌い上げるというものだった
乃木坂ファンの皆さんであれば、神イベントであったことは言うまでもなくわかってもらえるだろう

2.セットリスト

M01:竹内まりや『すてきなホリデイ』
M02:Mariah Carey『All I Want For Christmas Is You』
M03:SEKAI NO OWARI『スターライトパレード』
M04:Aimer 『everlasting snow』
M05:藤井風『何なんw』
M06:Vaundy『踊り子』
M07:スガシカオ『夜空ノムコウ』
M08:Aimer 『六等星の夜』
M09:TOM CAT『ふられ気分でRock’n Roll』
M10:木村カエラ『A winter fairy is melting a snowman』
M11:広瀬香美『ロマンスの神様』
M12:桑田佳祐『白い恋人達』
M13:BoA『メリクリ』
アンコール
M14:ヒポポ(cv:生田絵梨花)『自信満々よ』
M15:中島みゆき『銀の龍の背に乗って』
M16:『We Wish You A Merry Christmas 』

あとTwitter見る限り、現地ではいくちゃんオリジナル曲を最後に2曲やってたっぽい
チケット当たらなかったの残念過ぎるな…

3.振り返りポイント

①「音楽」ということ

「音を楽しむのが音楽」
私が小学校の音楽教師に言われたことである

そういった意味で誰よりも「音楽」していたのは生田絵梨花だと思う
『メリクリ』『銀の龍の背に乗って』辺りは安定の歌唱力だし、『A winter fairy is melting a snowman』では異常なレベルでタオルぶん回させ、『何なんw』では忙しい中ピアノ弾き語りまで仕上げてくる…
しかもMCで話すにはまたバイオリンの課題をやってるんだってよ

ちょうど一年前の卒コン記事でも書いていたことだが、ハードワークだろうに微塵も見せず楽しんでるところが好きなのよ
・2021/12/14 乃木坂46 生田絵梨花卒業コンサートDay1
・2021/12/15 乃木坂46 生田絵梨花卒業コンサートDay2

②新・乃木坂スター誕生!LIVEとの比較

ちょうど同時期に乃木坂5期生がほかのアーティストの曲を歌う『新・乃木坂スター誕生!LIVE』が行われている
かなり酷だとは思うが、やはりどうしてもいくちゃんと5期生のパフォーマンスを比較してしまう自分がいた

もちろん5期生にはフレッシュさゆえの成長物語や第二部の乃木坂曲のパフォーマンスという武器はある
しかしこのライブを見ると、曲のパフォーマンスに焦点を当てるという構成自体は本来ベテラン向きなんだなあと思ってしまった

こう考えると経験積んだ3期生を中心としたスター誕生ライブが見てみたい気がする
夏のツアーの1コーナーだけでもやれば盛り上がると思うんだけどなあ

なお以下の考察記事でも詳細しているように、5期生のスター誕生ライブ自体は盛り上がった良いライブであったことは補足しておく
(というか4期生も含めて、スター誕生ライブは今年有数の良ライブだったと思う)
・考察:新・乃木坂スター誕生!LIVE (横浜公演)2022/12/5-12/6